あなたの美容室が繁盛する事を応援します!

あなたの美容室が繁盛する事を応援します!
ブログ
border
能重

・現役美容室経営者
・購買心理アドバイザー

高校卒業と同時に美容室に入社し人生の中で唯一挫折せずに続いている仕事、美容師経営者になり、視点が変わりどうしたらお客様が集まるか物が売れるかを人間心理から考える、購買心理アドバイザー

常に他に奉仕しながら髪に対して心を込める

そんな意味を込めた

常奉髪心

border

ご一緒にいかがですか?

border

from会社の事務所より

おはようございます。
能重です。

お正月休みのうちに衝動買いをしてしまったものの
報告を募集したところ
数々の報告を頂きました。

その中から今日は1つ紹介したいと思います。

その方は本を11冊買ったそうです。
なぜ11冊??
微妙な数字ですよね?

元々その方は今まで本を読む習慣がなかったが
年が明けて今年は月に最低3冊本を読もう
と目標をたてたようです。

そこで前から知人から聞いていた経営本を1冊買いました。
そうしたら今だけキャンペーンで
10冊まとめて買うと今だけ25%OFF
という割引に惹かれて
合計11冊買ったそうです。

もう1月も1/3が終わりますが
その方の予定ではそろそろ1冊目が読み終わっていないと
ペース的に苦しいですがどうなんでしょうか?

なぜ11冊も買ってしまったのか?
(買ってしまったと言ったら過ちみたいで語弊があるかな?)

そこには巧妙なからくりがあります。
10冊買うと25%OFFというのは
何も買っていない人には使う事の出来ないキャンペーンです。

それはなぜか?
いきなり何の興味もない人に
10冊で25%OFFと言っても
「そんなに読めねぇよ」と言って
スルーされて終わりです。

ですが1冊買ったという事は
その本やそのジャンルに興味のある人です。

同じ割引をするのなら
興味がある人に勧めた方が
購入率は高まりますよね。

更にこの10冊というのがまたポイントです。
何冊買っても25%引きではダメなんです。

1冊2000円だとしても10冊で2万円
25%引きで5千円引きで15000円
5000円って相当デカくないですか?
でもきっちり15000円払っているわけです。
本で1人から15000円って中々売れない数字です。
でも5000円引きと考えたら
「やった、得した!」と思うわけです。

これが1冊でも割引で2千円の25%で
500円引きだとそんなもんかって感じがします。

支払っている金額は高いのに
お客様は得したと思う。
ここで本の感想を読んだ後にアンケートを取れば
個人情報が入手できて新作が出来たら
その住所にDMでも送れば
更に購入してもらえる確率が高まる。
これが正しい割引の仕方です。

今の美容室は割引割引のオンパレード
定価なんて存在しない架空の金額のお店が
どれほどあるでしょうか?

そもそも人は興味がない物はいくら安くても買いません。
どんなに安くても興味がない物は
100円だろうが高いと感じてしまうんです。
だっていらないんですもん。

それでも客数を集める為にその後の対策も
お客様が得した!を思ってくれるトリックもなく
何の条件もなくただ割引するのは
あなたの利益を現金でお客様に上げているのと同じですよ。

何の策もない無意味な割引はやめましょう。

あなたの美容室が繁盛する事を応援しています。

無料メルマガ会員登録

個別コンサルティングサービスのご入会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

border